こんにちは、彦どんです。
今回は、「ブログ始める」について考えて行きたいと思います。
そもそも、ブログを始める理由は何なのか?
- 単なる備忘や日記として日々の考えを書き連ねたい
- 自分の近況や考えを世界に発信してみたい
- 同じ考えの人と繋がったりして仲間を作りたい
- アフィリエイト等により何等かの収入を得たい
ブログを始める理由は様々だと思います。私の場合、今後の自分の考えを整理したい、将来の自分が過去の自分について振り返りできる材料としたい、私の体験が同じような境遇の方々の参考となればいいな、といった思いでブログを始めることにしました。
実は、私、過去にブログに挫折した経験があります。当時は、無料ブログサービスを利用して、本や音楽、映画、プラモデルなど、とにかく自分の好きなものについてひたすら記事を書いてAmazonや楽天のアフィリエイトリンクを貼るという形をとっていました。
今回も、同様に無料ブログサービスを利用してブログを始めようと考え、早速、ぐぐってみたところ、現在は、以下のようなサービスを利用するのが主流のようです。
- Amebaブログ
- はてなブログ
- ワードプレス(WordPress)
- FC2ブログ
- Seesaa
- Yahoo!ブログ
- 楽天ブログ
- などなど…
ただ、よくよく調べてみると、「ワードプレス(WordPress)」と「その他サービス」という構図になっていることがわかりました。というのも、ワードプレスとそれ以外では、以下のような違いがあるようです。
- ワードプレス(WordPress)
- デザイン変更やカスタマイズが自由にできる
- サービス会社に依存せず、規約等にも縛られない
- ブログ開設するのにある程度の知識が無いと苦労する
- サーバーやドメインを自分で用意する必要があり、月額1,000~2,000円程度のランニングコストが発生する
- その他サービス
- とにかく簡単に始められる
- 無料で始められる(やりたいことによっては有料サービスへの移行が必要)
- デザイン変更やカスタマイズの自由度は低い
- サービス会社に依存し、規約にも縛られる可能性あり
最初は「よっしゃ、本格的にワードプレスでやったろーやんけ」と意気込んだものの、調べて行くと、結構難しそうで色々と勉強する必要がありそうなことがわかりました。今回は、とにかく記事を書き始めたい、まずはスモールスタートで、と思い直し、無料サービスで始めることにしました。
選んだのは「FC2ブログ」です。理由は単に、昔使っていたからですが、そもそも、FC2ブログは無料でできることも多く、比較的自由度の高いブログサービスです。アフィリエイトも可能で、将来的にまたアフィリエイトを始めたいといった場合でも対応が可能そうです。
まずは当ブログで、脱サラ・セミリタイアした現在の思いをどんどん書き連ねていきたいです!

コメント