こんにちは、彦どんです。
10月もとうとう最終週ですねぇ…。早い、早すぎる。。
脱サラ前からは考えられないのですが、私の月曜日はゆるく始まります。
朝は子供の送り出しがあるので、いつも通り6:30頃には起床しますが、その後はダラダラとネットサーフィン。
昼食食べて、午後は海外ドラマ鑑賞~かなりレイジーな週始まりです。
過去にも書きましたが、何となく月曜日はこうなりがちです。。
私の場合、平日より土日の方が用事が多く、日曜日が一番忙しかったりするので、なんなら月曜日が普通の人にとっての日曜日のような感覚もあります。
それにしても、今日、特に午前中は本当に静かでした。
しーーーーーーーーーん…
世界から全ての人間が消えてしまったんじゃないか・・・?と思うくらい。。
先日まで続いていた、近所のマンションの修繕工事が今日はお休みだったからかもしれません。
え?ニュース見てないけど、何か事件発生で皆、実は避難しているとか??
そんな気分になるくらい、しーーーんとした一日でした。
っで、世界から人類が消える・・・何となく海外ドラマの「ウォーキング・デッド」を思い出しました。
皆さん、「ウォーキング・デッド」ってご存じですか?観られたことあります??
超有名な海外ドラマで一世風靡しましたよねー。
私、この作品が大好きで、過去、物凄くハマって観まくっていた時期があります。
そうです、そうです、ゾンビが出てくる、例のあの気持ち悪そうなやつです…。
でも、この作品の本質ってゾンビだったり気持ち悪い描写ではないんですよね。
社会秩序が崩壊して、国も法律も無くなった世界で、人々が助け合ったり、殺し合ったりしながら、必死で生きて行こうとする人間ドラマなんです。
そこら中、ゾンビだらけ
ゾンビに噛まれたら自分もゾンビになっちゃう
そんな中、他人の命を何とも思わない略奪者たちが集団で襲ってくる
か弱い人間はあっという間に奪われ、凌辱され、駆逐されてしまいます…
まさにリアル北斗の拳の世界、世紀末地獄絵図です。
こういう作品を観ると人間のもつ強さ、弱さ、美しさ、汚さ、等、人間の本質をこれでもかと突き付けられて、非常に考えさせられます。
まぁ、この作品のそう言う部分も好きなのですが、一方で、人間が誰もいなくなった世界観、雑音が一切消えた静かな世界、そういう雰囲気にも惹かれます。
以前も書きましたが、私、人間が滅んだ世界を旅するRPGで「ラスト・ハルマゲドン」と言うゲームに子供の頃、物凄くハマった時期があります。
詳細は上記の記事を参照頂きたいのですが、このゲームで味わった孤独感と寂寥感、私は「ウォーキング・デッド」でも似た感覚を味わうことができました。
そのうち、「ラスト・ハルマゲドン」も再度プレイしたいと思っていますが、今日、静かな月曜日、何となく「ウォーキング・デッド」を再度、観たいなぁ…と強く思いました。
ちなみに「ウォーキング・デッド」、私の妻は観たことがないらしいので、現在、観ている海外ドラマ「魔術師MERLIN」を終わったら妻と観ようかな、、、いや、妻にはちょっと激しすぎるかな…。
・・・
それにしても、本当に静かな一日でした。
もし、人類滅亡の日が来るとしたら、今日みたいな静かな一日なのかもしれませんね。。。
はぁ・・・
月曜日なのに、ゆっくりした時間の流れる平和な一日だったなぁ・・・
どうやら、人類も滅亡していないようだし・・・
今日も一日、何事も無く無事に過ごすことが出来ました・・・
ありがたいことです・・・
しみじみと、生きている喜びを噛みしめる10月最終週の月曜日でした。
ではでは。
コメント