こんにちは、彦どんです。
日曜日の昼下がり、いかがお過ごしでしょうか。
梅雨明けはまだのようで、本日も私の住む街ではどんよりとした天気が続いてますが、気温だけはムシムシと日に日に高くなってきています。
こうムシムシして来ると、やはり、個人的にはどーしても行きたくなってくるのがキャンプです。
今年は、コロナの影響で、キャンプは端からあきらめていたのですが、折角、セミリタイアしたのにづっと家に引き籠っているのも勿体ないなーと思い、ちょっと調べてみました。
キャンプ情報は主に「なっぷ」というサイトで得ているので、当該サイトを久しぶりに覗いてみました。
すると、やはり、キャンプ業界でもちゃんとコロナ対策を打ち出しているんですね。
専用のページが設けられており、以下の7つの取組基準を設定し、同HPに掲載しているキャンプ場には基本的にはこれらの対策を励行して貰っているようです。
- スタッフの衛星管理を徹底する
- 接客時はマスク及び手袋の着用を徹底する
- 飛沫感染防止型の受付を行う
- 受付時に顧客全員に検温を行う
- 除菌用アルコールを設置する
- テント間の距離は2m以上を保つ
- オンライン決済を導入する
また、対策をしっかり取り組んでいるキャンプ場を個別にピックアップして紹介もしていました。
なるほど、これは安心です。
普通に都心で過ごすよりよっぽど安全かもしれません。
キャンプでは、基本的には家族だけで静かに過ごすことが多いので、ソーシャルディスタンス的に問題は無いと考えていますが、トイレやお風呂など、共用の設備の利用が少し心配です。
ただ、これら共用の設備を利用後は、必ず手洗いや消毒を行うよう徹底すれば、まず問題ないかなと思います。
っで、早速、ピックアップされているキャンプ場の予約状況を見てみたのですが…
何と、当面、土日は全て埋まっていました!
そりゃそうですよね、、、通常だと夏休みシーズンは既に予約でいっぱいですもの…。
しかし!しかーし!
今年の我が家は、いつもと違います!
そう、私がセミリタイアしたので、平日、いつでもキャンプに行くことができるのです!!
しかも、平日であれば、キャンプ場も道路も土日に比べて全然空いているでしょうから、一石二鳥です!
いやー、セミリタイアして本当に良かったと思える瞬間です。。
っということで、今年の我が家は、夏休みを平日キャンプして過ごそうと思います。
早速、家族会議をして、夏のキャンプスケジュールを立ててみます。
何だかワクワクしてきました☆
ではでは。

コメント