こんにちは、彦どんです。
さぁさぁ、11月に入って、早くも二日目です。
早いですねぇ~、、、
先日、さー、不用品売却するぞーっと意気込んでから早くも5日が経ってしまいました…。
え?その後、どうか?
はいはいはい、私、この5日間、何もしていなかったわけではありません。
取り急ぎ、今流行りのメルカリを始めようかと、以下の通り、メルカリについて色々調べたり、事前のイメトレや準備などを行っていました。
- メルカリアプリをスマホへダウンロードしてアカウントを登録
- メルカリで出品する方法や梱包、発送方法などをネットで調査
- 封筒やプチプチなど梱包に必要な物を少しだけ調達
本やCDであれば、出品から梱包、発送まで結構簡単に出来そうですね。
取り急ぎ、万が一にも売れた場合に備えて、封筒やプチプチ、セロテープやガムテープなど、梱包に必要そうなものも、適当に100円ショップで揃えてみました。
一応、youtubeなどを見て、梱包方法は入念にイメトレしてみましたが、初梱包まで若干ドキドキです。
発送方法ですが、メルカリでは「メルカリ便」と言う独自の発送サービスを用意してくれており、これが中々の優れものです。
【メルカリ便の特徴】
- メルカリアプリから配送指示が可能で、宛名や差出人の記入等が不要
- 匿名発送が可能で、配送先はもちろん、自身の氏名や住所を晒すことなく配送が完了する
- 全国一律料金で発送が可能
- 配送状況を確認できる機能があり、また、万が一、紛失や破損が発生した場合は、メルカリが全額補償してくれる
- 通常の発送方法に比べて少し割高
- サービスには、ヤマト運輸の「らくらくメルカリ便」と郵便局が運営する「ゆうゆうメルカリ便」の2種類がある
- らくらくメルカリ便は、クロネコヤマトの営業所はもちろん、ファミリーマート、セブンイレブンからの発送が可能で、送付方法は、ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便の3種類から選択可能、集荷にも対応してくれるとのこと
- ゆうゆうメルカリ便は、郵便局とローソンからの発送が可能で、送付方法は、ゆうパケット、ゆうパケットプラス、ゆうパックの3種類から選択可能
メルカリのメルカリ便、皆さん、ご存じでした?
少し割高のようですが、物凄く良くないですか?
匿名発送が可能なのが物凄く良いですね~。
いちいち、宛名や差出人を書くのも面倒ですし、赤の他人に名前や住所を晒すのは何となく気が引けるので、個人的にはこのサービス、めちゃ嬉しいです!
もちろん、メルカリ便を使わずに、通常の発送方法で対応することも問題ないようですが、この匿名発送機能は捨てがたいものがあります。。。
さてさて
アプリダウンロードしたし!
事前調査とイメトレもばっちり!
梱包に必要なものも揃えたし!
後は出品するだけだ!!
うん?
まてよ・・・?
よくよく考えると、何を出品するか全く決めていなかった・・・
これから何百枚もあるCDや本の中から、何を出品するか決めないと・・・・
ふー、、、
やることいーっぱい~☆
ってことで、これからCD、DVD、本、などの要/不要選別作業に入りまーす。。
遅々として進まぬ、不用品売却プロジェクトかな~
ではでは。
コメント