こんにちは、彦どんです。
当ブログと同時に始めた瞑想・マインドフルネス、1回3分ですが毎日続けています。当初は嫁と子供の3人でやっていたのですが、子供は早々に脱落、現在は嫁と二人で毎朝起きたらやるようにしています。
瞑想・マインドフルネスの効能について今一度、確認しました。
- ストレスに強くなる
- 前向きになる
- 集中力が高まる
- 良く眠れるようになる
- 身体が健康になる(免疫力、血圧等の改善)
良いこと尽くめですね。個人的には脱サラしてから、ストレスは圧倒的に減り心も本来の前向きさを取り戻しつつありますが、瞑想・マインドフルネスにより効果の増幅を図り、充実したセミリタイア生活を送りたいですね。
ところで、やり方は正しいのか…?
今一度、確認してみましょう。
- 良い姿勢で座る
- 自分の呼吸に意識を向ける
- 雑念が浮かんだら意識を呼吸に戻す
これを5~20分等、一定の時間繰り返すわけです。やってみるとこれが意外に難しく、やり方が正しいのか少し心配になってきます。
調べてみましたが、やり方のコツには以下のようなものがありました。
- 浮かぶ雑念を良い悪い等判断せず、「あ、雑念が浮かんだ」とありのままに受け入れる
- 雑念が浮かんだらあれこれ考えず、一旦思考をストップして呼吸に意識を戻す
- 毎朝の歯磨き後、風呂入った後など、瞑想を毎日のルーティンに組み入れる
- 最初は5分程度、慣れてきたら徐々に時間を伸ばす
- 最初から効果を期待しないで気長に続ける
何だかワクワクしますね~、やる気が新たに湧いてきました。
今朝までは1回3分としていましたが、明日の朝からは5分に伸ばしてみようと思います!

コメント