こんにちは、彦どんです。
脱サラ、セミリタイアして少し経ちますが、平日の過ごし方についてまとめてみました。
【脱サラ後】
08:00 起床、瞑想、ツイッター
09:00 朝食、筋トレ
10:00 ニュース、相場、ブログ
13:00 昼食、筋トレ
14:00 自己啓発、読書など
17:00 散歩、入浴、休憩
19:00 夕食、筋トレ
20:00 団らん、映画鑑賞など
23:00 晩酌しながらyoutubeなど
01:00 就寝
やりたいことが多いので就寝が遅めです。そのせいか、起床も遅めですが睡眠時間は十分に取れています。昔のように目覚ましで無理矢理起きることは無く、自然に目覚めているので朝から心が穏やかで爽やかです。
以前は、朝から体調不良気味だったので、朝食は抜いていたのですが、現在はゆっくりと美味しい朝食を楽しんでいます。
その後、一日、基本的には自由なので、ブログを書いたり、資産運用したり、自己学習や読書をしたり、好きなことをして過ごしています。
たまに休憩がてら、漫画を少し読んだりしていますが、昼間は基本的には自己啓発や収入アップに繋がることを中心に、時間を使うようにしています。
夕方からは散歩、入浴、夕食と家族でゆっくりとした時間を過ごすようにしています。
お酒は今も飲んでいますが、昔のように浴びるように飲むことはなく、ゆっくり愉しむように飲んでいます。妻と娘が寝静まったら、youtubeなどを視聴しながら一人の時間を少し楽しみ、適度に眠くなったら就寝するようにしています。
以上が、平日の大体のスケジュールです。非常に淡々とした平穏な時間が過ぎて行っています。
では、参考までにサラリーマン時代の平日スケジュールを書いてみましょう。
【サラリーマン時代】
05:30 起床、準備(朝食抜き)
07:00 出発、満員電車で仮眠
08:30 出社、すぐに仕事開始
13:00 昼食、椅子で仮眠
14:00 午後開始、戦場へ
19:00 業務終了、電車で仮眠
20:30 帰宅、風呂、夕食
22:00 だらだら飲酒
23:30 気絶→就寝
現在とは大分違いますね…。
サラリーマン時代のスケジュールは今見ても地獄、寒気がします。
この頃はとにかく不健康な感じで、一日中眠かった記憶があります。
また、昼間のストレスのせいか、帰宅後は基本的には何もしないでぼーっと酒を飲んで過ごしていました。怒涛の一日に脳が妙に覚醒しており(頭から煙が出ている感覚)、それを鎮めるために酒を煽る感じです。
気絶するまで飲まないといつまでも眠りに落ちることができないので永遠に煽り続ける…。朝は起きた時から「会社行きたくない」「会社辞めたい」と呟いてました。こんな生活を続けていたら間違いなく病気になっていた気がします。。。
上記、サラリーマン時代のスケジュールは比較的、楽な一日で、当然、残業等があれば帰宅が深夜になることもしばしばありました。
トラブルなどが発生した日は7:00に出社して23:00まで会社にいたり、そのまま泊まったりすることもあり、酷い時は土日に呼び出されることもありました。
本当、戦争している企業戦士という感覚で、24時間365日、心が休まることはありませんでした。
もう以前のような生活には絶対に戻りたくないので、これからも自分で決めた目標に向かって精一杯、頑張って行きたいと決意を新たにしました。

コメント