こんにちは、彦どんです。
本日6月25日、我が国の緊急事態宣言が前面解除されてちょうど1カ月が経過しました。先週末、県を跨いだ移動自粛の制限も解除され社会は徐々に元の落ち着きを取り戻しつつあります。
ただし、まだ新型コロナウィルスの脅威が無くなったわけではなく、依然として注意が必要な状況です。
ウィルス感染を予防するため、マスクの着用やうがい・手洗いが大切なのは言うまでありませんが、免疫力を高めることも非常に重要だと言われています。免疫力を高めるためには、適度な運動、良質な睡眠、そして美味しい食事が大切です。
脱サラし、セミリタイア生活を始めるにあたって、私が大事にしてきたのも正にこの、運動、睡眠、食事です。
過去の記事でも書いていますが、セミリタイア生活をきっかけとして、以下のことを始めています。
- 筋トレ(プランク、ランジ、腕立て伏せ)と散歩を継続
- 散歩の際は、なるべく坂道や階段があるところへ
- エレベーターは使わず、基本的には階段を使用
- 睡眠は最低でも7時間、十分にとる
- 睡眠の質向上のため布団を新調
- 起きたら瞑想を5分
- 食事は朝昼晩、3食必ずとる
- 食事は基本的には家族3人でゆっくりとる
- 食事は肉、魚、野菜をバランス良く
運動、睡眠、食事、どれも大事ですが、個人的には「食事」が最も重要だと思います。そこで、今回、食事についてセミリタイア前後での比較を行ってみたいと思います。
まずは、セミリタイア前の私の一般的な食事を見ています。
- セミリタイア前の食事
- 朝食
- 平日は食べない
- 土日は家族で市販の食パンをトーストにして頂く
- 昼食
- 平日は会社の社食にて1人で定食を頂く
- 土日は家族で主に外食
- 夕食
- 基本、家族揃って妻の手料理を頂く
- 酒はビールに始まり、ワイン、焼酎などを鯨飲
- たまに会社の同僚と居酒屋&ラーメン
- 朝食
まぁ、可もなく不可もなく、典型的なサラリーマンおじさんの食生活だと思います。
では、現在の食事はどうでしょうか。
- セミリタイア後の食事
- 朝食
- 家族揃って妻の焼いた手作りのパンを頂く
- 昼食
- 家族揃って妻の手料理を頂く
- 夕食
- 家族揃って妻の手料理を頂く
- 酒はワイン、焼酎を適量
- 飲み会は誘われても基本的に参加しない
- 朝食
セミリタイア前に比べて、外食が圧倒的に減っており、また、妻が毎食、栄養バランスに気を使ったメニューを作ってくれるので、現在、非常に健康的な食生活を送ることができています。妻に感謝です。
また、先日よりベランダ菜園やぬか漬けなども始めたので、今後、更なる免疫力アップが期待できそうです。
ちなみに、今後、以下の料理にもチャレンジして行きたいと考えています。
- チャーシュー作り
- スモークサーモン作り
- 牛すじやモツを使った料理
- 梅酒作り
スモークサーモンは過去に作ったことがあるのですが、今までに食べたスモークサーモンの中で1番美味しかったことを今でも覚えています。作り方も意外に簡単でその辺のスーパーで売っているサーモンの切り身とスモークチップで簡単に作ることができます。
いかがでしょうか。
上の試みは、別にセミリタイアしなくても始められることがほとんどだと思います。忙しい毎日の中で、なかなか難しいとは思いますが、免疫力アップのために何かを始めてみてはいかがでしょうか。
免疫力を鍛えてコロナなんかふっとばしましょうよ!
ではでは。

コメント