こんにちは、彦どんです。
今日で6月も終わりですね。今年は本当に早い。
年明け早々にコロナコロナコロナ。その中、私は脱サラしてバタバタとセミリタイア生活へ、今日まであっという間でした。
先日、退職前の会社の同僚とSNSで話していた際、「セミリタイア生活どう?暇?寂しくない?」と聞かれました。
なるほど、なるほど。人ってそんなことが気になるんですね。
っということで、本日のテーマはタイトルの通り「セミリタイア生活に孤独を感じるか」について考えます。
っで、いきなり結論、
「セミリタイア生活、私は今のところ孤独感は一切感じない」
です。
まぁ、そうですよね。まだセミリタイア生活を開始して数カ月なので。ただ、これも人によると思います。
私の場合は、以下の理由があるため、孤独を感じていないのだと思います。
- 結婚して子供がいる(犬もいる)
- 元々、一人で過ごすのが好きだったから(結婚前、土日や夏休みを一人で過ごすことも多かった)
- 友人達とは実際に会って話さなくても良く、SNS等でのコミュニケーションで十分だと思っている
- そもそもその友人達と連絡を取り合うこともそんなに多くなく、何かしら用事がある時だけ
- ってか、ただの人嫌いなのかもしれません
かなりクールな感じですかね?
いや、もちろん、若い頃は普通にいつも友人達とつるんでましたよ。社会人になってからは土日も友人達と遊ぶし、週に2~3回、仕事の後に飲みに行くなんてこともざらでした。
ただ、結婚して、子供ができ、40代後半ともなると、「いや、もうええよ。一人で静かに本を読んだり、映画を見て過ごしたいよ。」と思うようになったのですが、これって普通じゃないですか?
まぁ、特に仲の良い友人とはたまには時間を見つけてサシで飲みにいったり、家族ぐるみでキャンプになんか出かけたりしますけど、それも年に数回程度ですよね。
一方、何歳になっても、寂しがり屋の方はいらっしゃると思います。
常に人や社会と関わっていたい、そうしないと不安になってしまう、そんな方も世の中には沢山いらっしゃるのだと思っています。
そういう方々は、多分、セミリタイア生活は向いていないのかもしれません。
セミリタイアしても、人と関わり続けることは普通にできると思います。ただ、回りの友人などは普通に昼間働いているので、会うのも何となく引け目を感じてしまい、結局、寂しい思いをしてしまうかもしれません。
個人的に、寂しがり屋の方は群れるのが好きなんだと思っています。なので、サラリーマンなど何等かの組織に所属している方が幸せなんじゃないかなと思います。
一方、私のような一人で過ごすのが好きなタイプにとって群れることは非常にストレスとなります。そう、私にとって、自分の自由を束縛されるのが何よりも苦痛なのだと、最近気が付きました。
そう考えると、現在の私が、サラリーマンという群れることが必須の集団からはみ出てしまったのは必然なんでしょうね…。
ということで、最後にもう一度、結論、
「セミリタイア生活、私は今のところ孤独感は一切感じない」
です。
ではでは。

コメント