こんにちは、彦どんです。
皆さん、ドラクエって知ってますよね?
あの超名作RPGシリーズのドラクエ。
私が初代ドラクエ、ドラクエⅠをプレイしたのが、遡ること30年以上前、まだ中学生…いや小学生だったかな…?の頃でした。
当時、RPGは日本ではまだあまり知られておらず、私もドラクエⅠが初RPGでした。
っで、ドラクエⅠをプレイしたら、完全に激ハマり。そこから、Ⅱ「悪霊の神々」、Ⅲ「そして伝説へ…」、いわゆるロト3部作を立て続けにプレイして、そこから確か…Ⅶぐらいまでプレイしたと思います。
その後、社会人になり、ゆっくりRPGを遊ぶ余裕がなくなったので、しばらくドラクエから離れていたのですが、最近、わが家でまたドラクエブームが再来していますw
っというのも、最近、小学生の娘がドラクエのドハマりしているからです。
実は、娘の初ドラクエも私と同じドラクエⅠで、これまた遡ること数年前、まだ娘が小学校低学年の頃でした。
ただ、この際、例え超簡単なドラクエⅠと言えども、まだ小学校低学年の娘にRPGは早過ぎたようで、「全然、意味わからなーい…面白くなーい…」とあっという間に却下されました。
ドラクエの楽しさを娘とウホウホ言いながら共有したかったので、当時、凄くガッカリしたことを覚えています。。
それから数年後、今年、ひょんなことから、娘が再度、ドラクエにチャレンジすることになりました。
そう、娘のドラクエ再チャレンジ、実は、これまたコロナ禍の影響でした。
いや、ほら、コロナ禍の影響で、今年前半、一時期、小学校が休校になった時期があったじゃないですかー
ロクに小学校へ行くことも出来ず、外で友達と遊ぶこともままならない、土日も遊びに連れて行って貰えない・・・
あの頃は、毎日、自粛自粛と引き籠りライフを強制されて、ほんと、子供は不憫でしたよねー、、、
っで、生粋のインドア派、引き籠りライフのスペシャリストである私と妻は、娘にある提案をしました。
・・・どうせ、自宅に引き籠るしかないのであれば、これを機にもう一度、じっくり腰を据えて、ドラクエにでもチャレンジしてみては?っと。
娘も昔の苦い思い出があったため、最初は少し渋っていましたが、まぁゲームできるなら何でもええっかーっと直ぐにOKしました。
っということで、娘のRPG再チャレンジ、ドラクエ再チャレンジの日々の始まり始まり~
とりあれずドラクエⅠからプレイしても良かったのですが、どうせやるなら最新版にしよう!と言うことになり、ドラクエⅪ「過ぎ去りし時を求めて」を娘に買い与えてみました。
っで、これがドハマりw
流石、血は争えません、、父親のゲーム魂はしっかりと娘に受け継がれていたようで、起きてはドラクエ、メシ食ってはドラクエ、寝る前もドラクエ、娘にとって今年はドラクエ三昧の日々となりました。
意外なことに、娘、ゲーム自体もそうなのですが、特に「カジノ」にドハマりのようで、メインのシナリオそっちのけで、一時期はずっとカジノに入り浸っていた時期がありましたw
おい!ギャンブルかよ!
これは、将来が楽しみですねーw
頃合いを見て、株かFXのデモトレードをやらせてみようかなぁ・・・w
っで、その後、ドラクエⅪ、娘は勉強の合間合間に毎日少しづつプレイして来ましたが、先日、ラスボスを倒して、遂にゲームクリアと相成ったようです。
結構長かったです。
もういいやー!っと、挫折しそうになったこと、一度や二度では無かったようです。
そんな娘が、遂にRPGの金字塔「ドラゴンクエスト」の最新版を一人でクリアしたのです!!
いやー、良くやった!
痛みに耐えて、よく頑張った。感動した!!
父ちゃん、嬉しすぎて涙が出てくらぁ!!!
っと、父親がうるうると感動していると、娘から一言・・・
「ねー、もっとドラクエやりたい・・・Ⅰで良いからやっていい??」
!!!
完全にハマったな!おぬし!!
そーか、そーか!!
ドラクエ、気に入ったかぁーーー!!
よーし、じゃあ、ⅠでもⅡでもⅢでも好きなやつやれい!!!
ってことで、Ⅺクリアの感動もそこそこに、娘の新たなるドラクエライフの幕が切って降ろされたのでした~☆
っで結局、わが家にあるドラクエの中から、私、ドラクエⅤ「天空の花嫁」を娘に提案してみました。
ドラクエⅤ「天空の花嫁」なんてどう?結婚したり、子供作ったりできるよ?
娘の目がキラキラと輝きだましたw
ええ!?
結婚したり、子供作ったりできるの!?
どいうこと??
ドラクエでしょう・・・??
ドラクエⅤ「天空の花嫁」、ドラクエファンの皆さんなら当然、ご存じですよねー
そう、言わずと知れた、ドラクエシリーズ屈指の名作(と私は思っている…)。
あまり言うとネタバレになっちゃいますが、ゲームの中で結婚できたり、子供が生まれたり、シナリオが超楽しかったですよねー
当時、私はフローラ派でしたが、当然、2回プレイして、ビアンカとフローラ、どちらのルートもやりましたよ☆
後、最近だと珍しくないかもしれませんが、モンスターを仲間にすることができ、そのモンスターも人間同様にレベルアップして行くシステム、当時は画期的でしたよね!
ドラクエⅤ、私は、最新版Ⅺと比べても、全く引けを取らないと名作RPGだと思いますねー。
っということで、物は試し、娘のドラクエⅤライフが今週から始まりましたw
まぁ、今週末はクリスマス。
プレゼントでドラクエ以外のゲームを色々と貰う予定となっているので、娘のドラクエⅤライフがいつまで続くかはわかりませんが・・・
とにかく、懐かしいドラクエⅤを目の前で遊ぶ娘の姿を眺めながら
名作はいつの時代でも色あせないなぁ・・・
と、懐かしいような、嬉しいような気持ちになったアラフィフ無職おじさんでした…
ではでは。
コメント