こんにちは、彦どんです。
天気いいですね。
ここのところ、毎日、天気が良いので朝から本当に清々しい気分で過ごしています。
朝起きて、朝食食べて、読書して、昼食食べて、映画観て、ぼーっとする。
何にも追われず、思い思いの時間をゆっくり丁寧に過ごす。
セミリタイアするにあたり実現したかった、静かで平穏な暮らし、今日も無事に過ごすことができました。
ところで、今日は、セミリタイア無職者の食生活について少し書こうかと。
過去にもセミリタイアしてからの1日の過ごし方を何度か書いてますが、今日は食生活を中心に紹介してみます。
①朝食
大体、毎朝、パン食です。
パンといっても、市販のパンでは無く、妻の手作りパンです。
パン作りは妻の趣味の一つで、毎日、色々なパンを焼いて家族を楽しませてくれています。
食べ方も色々で、妻は軽くバターを塗るだけとかシンプルに、娘はオリーブオイルに付けて食べることが多いようです。
私が一番、贅沢で、チーズやハム、レタスなど冷蔵庫にあるものを適当に挟んでサンドウィッチにして頂きます。
食後はゆっくりコーヒーを飲みながら、当日の過ごし方を色々妄想して過ごします。
②昼食
昼食は簡単に済ますことが多いです。
前日の夕食の米が残っていれば、米+味噌汁+納豆など、冷蔵庫に豚肉などがあればそれを軽く炒めたり。
または、古米を使って、チャーハンやオムライスを作ったり、などなど。
後、私、セミリタイアを機に、糠漬けを始めたのですが、オカズが少ない時はそれを添えたりします。
ちなみに、手前味噌ですが、この自家製糠漬け、、、ちょーーーーー美味いです。
私、子供の頃から漬物が大好物で、サラリーマン時代も何度か糠漬けにチャレンジしたことがありました。
ただ、毎日の仕事が忙しくて、何度も挫折してきたという経緯があります。
折角、セミリタイアしたので、大好物の糠漬けに再度チャレンジしたというわけです。
他、昼食で言うと、週に1回(大体、火曜日)はインスタントラーメンを食べますね。
インスタントラーメン、簡単で便利、しかも非常に美味しい!
健康にとってどうか?と言う話もありますが、一週間に1食だけなら問題ないかと。
しかも、茹でたり、炒めた野菜を投入するようにしているので、むしろ健康食な気もします!
最近は、日清ラ王の醤油味に茹でたモヤシとピーマンを投入して食べるのにハマってます☆
③夕食
夕食はサラリーマン時代と変わらず、基本、妻の手料理です。
内容は、世間の一般的な家庭と大差はありませんので、詳細は割愛しますね。
ただ、サラリーマン時代と大きく変わった点と言えば、家族揃って食卓を囲むことが出来ていると言うことでしょうか。
サラリーマン時代、まだ都内へ電車通勤していた頃、私、基本的には残業して帰っていたので、家族揃って食卓を囲むことが出来たのは、ほぼ土日だけでした。
運良く、残業なしで退社できたとしても、帰宅できるのは大体19:00過ぎ、帰宅後も入浴したり着替えたりしてから食事をとるようにしていたので、食べ始めは大体20:00時頃となっていました。
もちろん、妻と娘に、平日は私のことを気にせず、先に食事するようにお願いしていたので、仮に早く帰ることが出来た日であっても、基本、夕食は一人でとっていました。
セミリタイアライフ、夕食は、食事の内容と言うよりも、家族で揃って食卓を囲むことが出来るようになったのは大きいです。
後、サラリーマン時代、仕事が忙しい時は、夕食を抜いたり、添加物たっぷりのコンビニ飯で済ませたりすることも結構ありました。
当然、今は、コンビニ飯なんて滅多に食べませんよw(高いですしね!)
なので、多分、サラリーマン時代より現在の方が格段に健康になっている気がします。
・・・
いかがでしょうか?
サラリーマン時代は、
朝食は抜き、もしくは、コンビニで添加物たっぷりのおにぎりかサンドウィッチを会社のデスクでささっと
昼食は抜き、もしくは、会社の社食で産地不明の食材で作った謎の定食をささっと
夕食は抜き、もしくは、深夜帰宅後に寂しく一人で、もしくは、添加物弁当をささっと…
てな感じだったので、現在、セミリタイアライフの食生活は天国のようです!!
予想通りと言えば、予想通りかもしれませんが…。
現在もサラリーマン時代の私のような食生活を送っている方が結構いらっしゃると思いますが、日本を支える企業戦士の皆さんがあんな目にあっているのは本当に理不尽な気がします…
ただ、不公平だ!政治が!経営が!っと騒いだところで、個人の力で政治や社会を変えるのは不可能ですよね?
なので、私は無駄な努力をさっさと諦めて、そんな理不尽な世界からは早々にドロップアウトさせて頂きました。
あなたの人生において、大切なものは何ですか?
平日はゴミのような食生活を送りつつ、たまの休みに「自分へのご褒美」とか何とか言って、高級店で外食することですか?
普段は家族との交流を蔑ろにしつつ、たまの休みに「家族サービス」とか何とか言って、激混みでバカ高い娯楽施設に家族を連れて行ってお茶を濁すことですか?
私はもう、そう言うのは要らないです。
地味でもいい
慎ましくてもいい
アラフィフ、人生後半戦は、地に足を付けて丁寧に生きて行きたいと思います。
ではでは。
コメント