こんにちは、彦どんです。
サラリーマン社会の過酷さに耐えきれなくなり、先日、逃げ出したアラフィフ無職です。
今日は「逃げる」について考えてみました。
私、これまでの人生、基本的には逃げることなく頑張って参りました。
子供の頃から逃げることは良くないことで、逃げずにその場に踏み止まって戦い抜くことが正しい、立派になりたかったらそうしないとダメなんだよ、と教えられて来た気がします。
その影響か、子供時代、学生時代、サラリーマン時代、様々な苦しい場面がありましたが、基本的には逃げずに歯を食いしばって乗り越えてきました。
逃げることは悪、男たるもの一度決めたらやりきるのだ!
そんな昭和的なマッチョ思想に洗脳されていた私でしたが、ある時、目を覚ますことができました。
きっかけは「投資」を始めた事でした。
株式にしてもFXにしても不動産にしても、何でも投資する場合、勝つことつまり儲かることを目的としていますよね?
投資したのに投下した資金が永久に減り続けて最後はゼロになってもいい何て奇特な人はいないと思います。そもそも、そんなのは投資ではなく、ただお金をドブに捨てているだけです。
誰しも投資をしている人は、少なからず将来的に儲かることを前提としているハズです。
では、投資対象が想定していた程、お金を生み出さず、どんどん資産価値が目減りして行き、その投資を続ければ続ける程、投資資金が減り続けることがわかった場合、普通の投資家ならどうしますか?
そう。もちろん、損切りしますよね。
いかに長期投資家であったとしても、投資判断に誤りがあったことがわかった時点で即座に損切りをするハズです。
過去の自分を否定し、素直に反省し、すぐさま逃げるのです。
一時撤退だ!!(映画「野獣死すべし」より)
投資において、損切りの速さ、つまり逃げ足の速さは非常に重要になります。
伝説の個人投資家cisさんも、逃げ足が超高速なことで有名ですよね。
以前も書きましたが、私が投資を始めたのは結構遅く、30代に入ってからでした。
それまでの私は「逃げるのは恥」と言う考えに毒されており、一度始めた事柄は最後までやりきらないと行けないと考えていました。
なので、投資を始めた当初はこの「損切り」と言う考え方にどうも馴染めず、大きな損失を繰り返す毎日でした。
投資判断を誤った過去の自分を否定できなかったんですね。。。負けを認められないんです。
その後、何度も何度も損失を繰り返すことにより、最終的には「逃げることは恥ではない。今回、負けたとしても、生き残ることができれば、次回リベンジを果たし、最終的に勝者になることは可能。」と言う考えに至るようになりました。
っで、これは株式等への投資に限った話ではないと思います。
人生における時間の投資方法についても同じ事が言えると思います。
人生において、誰しもが平等に与えられた資産、「時間」。
皆さんはどのように投資していますか?
より良い人生を送るために、上手に時間を投資できていますか?
時間の投資方法は人それぞれですし、何に投資するかは各人の自由です。
ただ、有限で貴重な時間という資産を少しでも有効活用するためには、時には逃げる事も大事だと思います。
今の人生、楽しんでいますか?
心から有意義だと言えますか?
もし、モヤっとしてしまうのであれば、現在進んでいる方向は間違っているのかもしれません。
もし間違いに気がついたのであれば、素直に誤りを認め、すぐさま逃げるべきです。
逃げるのは恥ずかしいかもしれません。
逃げる事により回りに迷惑をかけてしまうかもしれません。
卑怯者と他人から後ろ指を指されることもあるかもしれません。
でもね。
あなたの人生はあなたの物なんですよ。誰の物でもありません。
一時、逃げることを躊躇し、まごまごしていると、折角の人生が台無しになってしまうかもしれません。
大体、逃げる事は別に恥ずかしいことではありません。
逆に、今、逃げたとしても、最後に自分自身が胸を張って「素晴らしい人生でした」と言うことが出来ればそれでいいんです。
もし今の人生に違和感があるのであれば、少し立ち止まって考えましょう。
っで、逃げるべきなのであれば、躊躇なく逃げましょう。
逃げた理由を検証し、休息をたっぷり取ったら、再び不死鳥の如く立ち上がれば良いのです。
とにかく、気軽に逃げてみましょう。
楽しい場所に辿り着くまで、何度でも逃げましょう!
ではでは。

コメント