こんにちは、彦どんです。
いやー、今日も先週に引き続き、かなりぼーっとしてしまいました。
どうも、毎週、月曜日はこうなりがちな気がしてきました。
火曜日からはエンジンがかかってきて、ヤル気と言うか、あれもやりたい、これもやりたいと、モチベーションが溢れ出てくるのですが、どうも月曜日はいけません。。
燃え尽きたかのように、何もする気がおきませぬ…。
何ででしょうかねー、、、?
これは、もしかして長いサラリーマンバトルライフの後遺症なのではないでしょうか??
考えてみると、私、サラリーマン時代、月曜日が大嫌いでした。
一週間の中で月曜日が一番嫌いでした。
私のサラリーマン人生において「うわ~月曜日だ!会社だ!ワクワクするぞ~!」なんて気持ちで過ごした月曜日は一度もありませんでした。
あああ、、、とうとう、今週もあいつがやってきた…
そう、我々サラリーマンの天敵、、、地獄の月曜日様が…
私にとって、長く辛い5日間が始まる日、世界が私のヤル気を無理矢理引き出そうとする日、一週間で憂鬱感が最大となる絶望的な日、それが月曜日でした。
現役で働いている方も、私のようにリタイアした方も、サラリーマンを経験したことがある方なら、大概、この気持ちをご理解頂けると思います。
っで、この嫌いで嫌いで仕方が無かった月曜日様、毎週毎週しつこく、やって来ました。
毎週毎週、早朝から私の枕元にやって来たいたのです。
「おばようございまーずずずず~、楽しい楽しい月曜日ですよよよ~★」
と…。
そりゃー、無類の月曜日嫌いになっちゃいますよねー。
んんもうーー、「月・曜・日」って聞いただけで、鳥肌が立っちゃういます!
・・・
っで、現在ですが、既にセミリタイアしているので、もう月曜日様に恐れおののく必要は全くありません。
ところが、長い年月をかけて受けた刷り込まれた、月曜日=地獄という感覚、そう簡単に消えてなくならないようです。
今も月曜日と聞くと、まだまだ鳥肌が立っちゃう感じです。
もしかして、これもPTSD(心的外傷後ストレス障害)の一種なのかもしれませんね。
25年もの長きに渡り、週に一回、必ず受ける心のダメージ、、トラウマとなって私の心に深い傷を刻み込んでしまったのでしょう。
なので、半年やそこら、セミリタイア生活を送ったところで、そう簡単にこの深手が癒されるはずがないのです。
そう考えると、僅かなお金で、時間と言う貴重な資源のみならず、心の健康までも奪われる、本当に割に合わない生き方をしてしまったなと、今更ながら後悔してしまいます。
まぁ、今更、無理に月曜日を好きになる必要もないですし、週に一日くらいは何もしない日があっても全然問題ない(むしろ良い)ので、しばらくこのまま様子見で行こうと思います。
月曜日は、無理せず、ぼーっとする。
何もしないで、ぼーっとする。
私にとって、月曜日が寧ろ、日曜日のようなもの、休息日なのかもしれません。
コーヒーでも飲みながら、好きな音楽を聴いたり、寝そべって漫画を読んだりして、サラリーマン時代に受けた心の傷を、ゆっくりゆっくり癒す。
そんな、癒しの曜日に月曜日を少しづつ変えて行けたら良いですね。
さよらな、地獄の月曜日様~。
こんにちは、天使の月曜日ちゃん~。
そのうち「一週間の中で月曜日が一番好き!」と胸を張って言える日が来るかもしれません。
ではでは。

コメント