こんにちは、彦どんです。
脱サラしてセミリタイア生活に入ってしばらく経ちますが、毎日、夕方に近所を散歩するのが日課の一つとなっています。
毎日、朝から晩まで家の中に籠っているのも精神衛生上、良くないですし、健康にも悪いと思い、毎日20~30分、犬を連れて出かけるようにしています。
健康維持が第一の目的ですが、当ブログやツイッターに掲載する写真を撮影するのも大事な目的の一つです。
今の季節は毎日、色々な色の素敵な紫陽花に出会うことができるため、ツイッターの写真が毎日、紫陽花にならないように気を付けるのが大変です。
ところで、毎日、夕方に散歩をしていると気になることがあります。
私、散歩の際はTシャツに短パンとかなりラフな格好をしています。セミリタイアの開放感からかTシャツも結構派手なものを着ており、観光地ならまだしも、平日の住宅街には似つかわしくない格好かもしれません。
この前、近所をパトロールしている警察官とすれ違った際は、何となく視線が痛く、職務質問されたらどうしょう…?などと心配になってしまいました。
…でもね。
最近、気が付いたのですが、平日の昼間から近所をフラフラ歩いている私服のおじさんって、私だけじゃないんですよ。結構、いるんですよ、私みたいにリゾートを満喫している風な服装の40~50代のおじさんが。
?
普通に平日ですよ?
どういうことでしょうか?
可能性としては…
- 自営業の方
- 平日休みの方
- その日たまたま年休だった方
- 自宅でテレワークしている方
- リストラ等により失業中の方
- 私みたいにセミリタイアしている方
私の住む街はサラリーマンが多く、電車も毎朝、満員なので、自営業や平日休みは違うかなと。たまたま年休だったとしても、散歩おじさんの数が多過ぎる気がします。
やっぱり、テレワークしている方ですかねぇ…?
他、これも平日に車で出かけた際の出来事ですが、近所の洗車場にもいたんですよ…沢山の洗車おじさんが!一人や二人じゃないですよ?洗車場がほぼ満車状態でした。これもたまたま…?
…現場で、何が起きているんでしょうか?
正直、良くわかりません。
良くわかりませんが、一つ言えることは、沢山の方が平日の朝から満員電車に揺られて都心へ出勤している中で、昼間から家の近所をフラフラ散歩したり、愛車を洗車したりして過ごしている方が結構な数いらっしゃるということです。
一昔前、平日にフラフラ散歩している40~50代のおじさんってそんなに居なかった気がします。私が知らないだけで、新しい働き方や生き方を始めている方、実は結構多いのかもしれません。
どうでしょう。
月~金、朝起きて、電車に揺られて、日が沈むまで働いて、また電車に揺られて、暗くなってから帰宅する、近所を散歩できるのは週末か長期休暇の時だけ、その長期休暇も年に1~2週間あるだけ…、そんな生活を続けていて良いのでしょうか。
自分と自分の村(所属する共同体)が知らないだけで、もう既に沢山の方が新しいライフスタイルを始めているのかもしれません。そう、昔、狩猟から農耕へ移行した時のように。
ではでは。

コメント