こんにちは、彦どんです。
昨日は何となく盛り上がりに欠ける金曜日でしたが、本日土曜日は打って変わって朝から盛り上がりまくっております!
理由は良くわかりませんが、朝からヤル気満々で、朝4時から起きてフル活動中です。
- 何故か朝4時に目覚めたのでとりあえず米国株式市場の値動きを場引けまで見守る
- 米国市場の場引けを見守った後、来週のトレード方針を練り直す
- その後、二度寝しようとするも目が冴えてしまったので、頭の中でブログネタなどを練る
- 一通りブログネタのブレストをするも、やっぱり眠れないのでとりあえずyoutube視聴
- 動画を2~3視聴したところで、やっと眠気が・・・二度寝へ突入
- 7時過ぎに目覚め、とりあえずツイッターチェックして朝ツイートを発射
- 朝ツイート発射後、また寝落ち・・・三度寝へ突入
- 9時過ぎにやっと完全なる目覚め、瞑想後に家族で朝食&筋トレ
- 朝食後、撮り溜めていたテレビ番組をいくつか視聴
- 録画テレビを2~3視聴後、ネットサーフィンを少々
- 昼食はパスタ、赤ワインとともに
- 昼食後、筋トレとツイッターチェック少々、その後、少し音楽鑑賞
- 音楽を聴きながら妻と「40代にもなって髪型を気にするのは愚かかどうか」について議論
- 続いてブラックサバスの素晴らしさについて子供にしつこく講義
- ドラクエをやりたい子供には基本的に無視されるも更に講義
- っで、現在、じゃがりこをつまみながら、ブログ執筆 ←今ココ
どうですか?朝から中々フル稼働な土曜日でしょう?
早起きは三文の徳なんて言いますが、二度寝三度寝したとは言え、やっぱり4時起きは色々できますねー。
そういえば、サラリーマン時代、「頭は朝が一番良く働くので重要な仕事は朝の内にやってしまおう」ということで、重要な仕事は基本的には午前中に済ませていました。
確かに、今朝の4時は頭がすこぶる冴えていて、投資方針の練り直しは物凄く良い感じの方針にまとまりました。多分、来週以降、投資においてグッドパフォーマンスが期待できる思います☆
セミリタイア生活に入ってから、朝は結構、ダラダラ過ごすことが多かったのですが、朝がゴールデンタイムであることを思い出したので、来週から、朝の過ごし方を少し再考してみようと思います。
あ、でも、来週3日間はキャンプなので、キャンプから帰ってきてからですかね・・・。
そうそう、誰かの参考になるかもしれないので、一応、サラリーマン時代の会社での朝の過ごし方について、もう少し詳しく書いておきますね。
- 朝、会社に着いてパソコンの電源を入れたら、まず最初に当日の仕事予定を軽く立てる
- 予定はメモ帳等へササっと記入して、日中ちょいちょいチラ見しながら仕事を進めて行く
- 予定が決まったら物凄いスタートダッシュで午前中の仕事をやりまくります
- ちなみに、午前中にやると決めた仕事が完了するまで基本的にメールは見ません
- 上司や同僚から何か話しかけられても、「今、手が離せないので午後にして貰って良いですか?」と一旦は断る
- 電話がかかってきても、上記と同様に断りを入れて、午後にかけ直して貰う
- トラブル対応等、突発的な出来事でどうしても対応しないといけない場合は、今日やる予定の重要な仕事に遅延が発生することを上司に伝えて了承して貰う
- 上司から「その重要な仕事は残業でカバーしろ」とかヒドイことを言われたら、一旦、嫌な顔をして、「基本的に残業はしたく無いのですが、それは命令でしょうか?」と食い下がってみる
- 上司から「ごちゃごちゃうるさい!命令だ!早くやれ!」と言われたら、「承知しました!部長や人事には別途、文句を言わせて貰いますんで、あらかじめご了承下さいネ☆」と捨て台詞を吐いてしぶしぶ残業で対応する。
- 大体、日頃からこのように面倒臭い対応をしておくと、よっぽどじゃないと割り込み仕事はふられません
以上、午前中のゴールデンタイムを120%有効に使う私なりの方法です。
上記のように午前中を過ごすと、午後は結構、やることが無くなり残りの業務時間を暇に過ごすことができます。結果的に定時退社も可能となり無駄な残業をせずに済みます。
ちなみに、午前中、「午後にして下さい」と先延ばししておいた上司や同僚等からの要件は、大体、既に他の誰かに振られているものです。
午後に「っで、午前中の要件は何だったのでしょうか?」とあらためて聞いてみても「いや、もう他の人に対応して貰ってるからいいやー」となり、対応不要となっていることが多いです。
っで、そうやって出来た余剰時間を使って、投資や副業の勉強などをこっそりやってました。
仕事が終わってクタクタの夜や折角の休日に勉強するのは大変だし不効率なので、こういう日頃からの小さな積み重ね、隙間時間を作って有効活用する術がセミリタイアするのに非常に役立ったと思っています。
いかがでしょうか?
もしセミリタイアを目指すのであれば、日中に仕事で拘束されている時間も含めて有効に時間の使うことが非常に大事になって来ると思います。
この週末、日頃の自分の時間の使い方に無駄が無いか、再度、考えてみてはいかがでしょうか?
ではでは。

コメント