こんにちは、彦どんです。
昨日も書きましたが、私にとって最後の大仕事「通院」も無事に終わったので、今年はもうタスクゼロ、何もやることがありません。
ん?
待てよ・・・?
そだ、、、子供のクリスマスプレゼントを揃える必要があった、、、
そうだよ、、、すっかり忘れていた、、、
まだクリスマスがありましたね・・・
わが家、子供は娘が一人ですが、この娘のプレゼント購入が毎年、悩みの種です。
娘は一人ですが…
- 両親からのプレゼント
- 祖父母×2からのプレゼント
- サンタさんからのプレゼント
上記の通り、計4つもプレゼントを考えなくてはなりません。。
祖父母×2とは、私の実家、妻の実家、両方から1つづつプレゼントを贈って貰うのですが、祖父母も流石に子供が欲しがるものなんてわかりませんので、お金は出して貰うものの、何を購入するかはこちらで決める必要があります。。
しかも、どのプレゼントも高からず、安からず、丁度良いものにする必要があります。
毎年、毎年、繰り返されるこのイベント、、、贅沢な話ですが、娘ももう欲しいものなんてそんなにありません…。
最近だと、欲しいものも流石に高価になってきており、やれニンテンドースイッチが欲しいだ、やれスマホが欲しいだと、生意気な事この上なしです、、、
親が一生懸命、節約に勤しんでいるのに、何でゲーム機ごときに何万円も出さなあかんねん・・・
ってか、最近のゲーム機、高過ぎでしょう、、お値段も、性能も!!
確かに性能、凄いのかもしれませんよ?グラフィックとか動きとか、物凄いですもんね…
ファミコンで育った、昭和アラフィフおじさんからすると、最近のゲーム、動きが凄すぎて、正直、何やってるんだか良くわかりません、、、目がついて行きませんw
そんな高性能で、物凄いゲーム、必要なんですかねぇ・・・?
個人的にはファミコンみたいな素朴でしょぼいゲームで十分だと思うんですけどね…
衣食住もそうですが、テレビゲームなどの娯楽品もそんなに凄いものいらないと思うんですよね。
皆、過度に刺激を求めすぎ!
「足るを知る」何てことが良く言われますが、娯楽も「足るを知る」ですよ
極論言っちゃうと、娯楽なんて、将棋とトランプで十分でしょ
将棋なんて、駒と盤が無くても、最悪、紙と鉛筆さえあればいつでもどこでもやれますからね。
私も高校時代、ノートにボールペンで将棋盤を書いて、鉛筆で駒を書いたり消したりして、友達と休み時間などに良く将棋を指したものです!
ちなみに、私もご多分に漏れず、子供の頃から大のテレビゲーム好きでしたが、現在はほとんどやりません。
唯一、今でもたまに遊ぶゲームが、シヴィライゼーション(Civilization)という海外のゲームで、ここ10年はほぼこのゲームしか遊んでいません。
このゲーム、名前の通り「文明」を育てて行くゲームで、プレイヤーは事前に用意されたいくつかの文明から好きな文明を選び、その文明の指導者になって自文明を原始時代から2050年くらいまで指導・育成して行くゲームです。
このゲーム、将棋のような要素もあり、何回プレイしても飽きません。
近いゲームだと、コーエーテクモゲームス(昔の光栄)の「信長の野望」や「三国志」シリーズなどに良く似ています。
あ、「信長の野望」や「三国志」は、もちろん、私も大好きなゲームで、学生時代は寝る間も惜しんで良くプレイしたものです。
・・・あれ?
・・・何か、私の好きなゲームの話になってきましたね、、、話が逸れちゃいましたね…
まぁ、流石に最近のゲーム機は色んな意味で高過ぎる気がするので、もう買うことは無いと思いますね。
買わないので、ある程度、大きくなった子供が欲しいものってゲーム以外だと・・・何があるのか…
女の子なので、そろそろ、おしゃれにも目覚めて来ているので、その辺を攻めるべきですかねー
もちろん、女の子のおしゃれ、アラフィフおじさんには全くわからないので、妻の領分になるとは思いますが…
ちなみに、今朝、妻に「何か考えてるの?」と聞いてみましたが、「全くノープラン…」と妻も困っているご様子。。。
ふー、さてさて…どうしたもんか、、、
セミリタイアしても悩みは尽きないもんですなー
ではでは。
コメント