こんにちは、彦どんです。
毎日、暑いですね。。。まだ、梅雨入りもしていないので、暑さはまだまだこれからだというのに、個人的には既に夏バテ気味です…早い。
夏と言えば、海、キャンプ、バーベキュー、花火、お祭り、などなど楽しいイベントが目白押しですね!!
ただ、残念なことに、今年はコロナの影響でどうなるか先行き不安です…。
全部、3密感が半端では無いですし、そもそも、海やキャンプ場が普通にオープンしない可能性もあります。
どれも子供が楽しみにしているイベントで、自粛自粛で自宅待機を強いられている彼等を少しでも元気付けるために何とかしたいところですが、流石に今年は厳しいですかね。
海はどこの海岸も今年はオープンしなさそうですが、キャンプ場は大丈夫そうなので、タイミングを見計らってキャンプには連れて行きたいな、と思ってます。
そもそも、子供達も先日やっと学校に登校し出したばかりで、夏休みが予定通り始まるのかも疑問です。全国的に自宅学習を進めて、学校によってはリモート授業なども取り入れて少しづつではあるものの、一学期を進めていたと思いますが、やはり、1年間のカリキュラムはまだまだ消化できていないはずです。このため、夏休みを縮小して補習などを検討している学校もあると聞いています。
ふぅ、、、今年の夏はどうなるんですかねぇ…。
個人的には、折角、脱サラしてセミリタイアしたので、今年の夏は思いっきり子供と遊びに行きたいところです。ただ、そもそも、コロナショックが無ければ、セミリタイアはしなかったハズなので、何だか矛盾した心境です。
では、現在の状況で、子供と楽しむためにはどんな計画ができるのか。
- 自宅のクーラーをギンギンに効かせて
- 長編映画シリーズなどをレンタルして鑑賞しまくる
- 1000ピースなど骨のあるパズルに取り組む
- 人生ゲームやカタンなどで遊ぶ
- 大桃鉄大会
- 人気の少ない郊外へ車で出掛けて
- 家族だけで静かに過ごす
- 少し贅沢なお弁当などを持参して楽しむ
- 混雑して来たらささっ去る
- その他
- 自宅でカキ氷
- 自宅で流しそうめん
- 自宅で水風呂を楽しむ
などなど、…やっぱり地味ですね。
まぁ、仕方ありません。こんな年もありますね。
皆さん、力を合わせてこの難局を乗り切っていきましょう!

コメント