こんにちは、彦どんです。
お疲れ様です。今週も、楽しい週末が終わっちゃいましたね。
サラリーマンの皆さんは、また、明日から一週間、頑張って馬車馬のように働いて下さい。
私も10月に入ってから、珍しく結構忙しい日々を送ってきたので、来週は少しノンビリ過ごそうかと考えています。
え?セミリタイア者が忙しい?そんなはずねーだろ、片腹痛いわ~??
はい、おっしゃる通りです。
サラリーマン戦闘民族の皆様に比べたら、全然、大したことありません。
セミリタイア敗残者の私の用事など、取るに足らないゴミのような雑務でございます。
ってことで、10月に入ってから今日までの皆さんと私の日常を想像比較してみました。
【戦闘民族の皆さん】
- 10/1東証障害発生、関係者は地獄の日々がスタートする…
- 下半期開始、気持ちも新たに沢山の新しい仕事が舞い降りて来る~
- よーし、下半期も頑張るぞ!と自分の心に嘘をつくサラリーマン多数発生
- 人事異動などで職場の顔ぶれも若干変動、期待と不安で…いや9割不安ですかね?
- 10/5(月)、早くも憂鬱感と絶望感に苛まれて気怠い一週間が始まる
- 秋風が気持ちいい…でもそんな多幸感は灰色のビルに足を踏み入れると同時に消え去ります
- 通勤も無いし、比較的時間が自由だし、テレワーク最高だなぁ、、、リストラ予備軍である
- よっしゃ!今週も頑張った!お疲れ to me~!と金土日に豪遊す
- 命と等価な大切な時間を切り売りして手に入れた貴重なお金を無意味に散財す…
【敗残者の私】
- 10/1東証障害発生、全く無風、むしろSEを辞めていて良かったぜ!
- 下半期開始、そんな企業文化を象徴する言葉、すっかり忘れて今日もいつものルーティンを黙々とこなす
- よーし、ハローワークがてら、久しぶりに平日の街中にでも繰り出そうか~、めちゃ空いてるぜよ!
- 海外ドラマ「THIS IS US」も一通り見終わったので、新しく「魔術師MERLIN」の視聴を開始
- 10/5(月)、何となくヤル気が起きず、一日ボーっと過ごす(が、ブログは必ず更新す)
- 秋風が気持ちいい…街を散策しながら道端で見かけた草花を写真に収める
- 通勤も無いし、一週間ほとんど自由時間だし、セミリタイア最高だなぁ、、、読書読書っと…
- よっしゃ!退職に絡む手続き等も粗方終わった!とスッキリ気分で週末は掃除や断捨離に精を出す
- 命と等価な大切な時間を使って将来に向けた勉強、情報収集、家族との団欒を楽しむ~☆
あれれ?
敗残者も意外と忙しくないですか?
そう、セミリタイアも意外と忙しいですよー。
セミリタイア者、サラリーマンと違って、他者から何かを強制されることはほぼありません。
確かに、朝から晩まで、時間を自分の好きなように過ごすことができるので、超暇暇に過ごすことも可能です。
昼過ぎまで寝て、酒飲みながら、ゲーム三昧、漫画三昧、映画三昧、だらだら過ごそうと思えば、いつだってそのように過ごすことが出来ます。
ただ、無軌道に、好き勝手に毎日を過ごす、個人的にはそんな生活、1~2週間で飽きちゃうんじゃないかと思います。
いや、逆に、私の場合、酒を飲んだり、ゲームをしたり、漫画を読んだりするより、やりたいことが山のようにあります。
朝から自分に課した各種ルーティンをこなしていると、時間はあっという間に過ぎ去っていきます。
当ブログを書くこと一つをとっても、これでも2時間程度、時間がかかっています。
事実、今年、脱サラ・セミリタイアを開始してから、ゲームはほとんどやっていませんし、漫画も買いはするものの、中々読めず、課題図書が溜まる一方です。
映画や海外ドラマは見ますが、1本1本を大切にしたいので、見る時間を1日2時間程度までと決めています。
そんなこんなで、セミリタイア敗残者の私、10月に入ってからも、毎日、忙しく過ごしています。
なので、サラリーマン時代より、毎日の過ぎ去るのが、異様に早く感じます。
ただ、その過ぎ去って行く時間は、これまでの人生で最も濃厚で意味のある時間であると感じてはいます。
ってことで、来週も頑張りましょう〜☆
ではでは。
コメント