こんにちは、彦どんです。
すっかり忘れていたのですが、昨日は「海の日」でしたね。
例年、「海の日」の三連休、わが家では、やっぱり海に行くことが多かったです。
海水浴と海の幸を存分に堪能するべく、海水浴場に近い宿やキャンプ場を事前予約して、二泊三日の小旅行を計画したものです。潮の香、漣の音、地魚料理、、、海って最高ですよね…。
しかし、当然ながら、本年はそんな旅行は夢のまた夢、残念な限りです…。
昔を懐かしんで泣き言を言っていても仕方ないので、先日から企画した通り、わが家ではこの連休、基本的には自宅に引き籠って楽しんでいます。
今日は朝から…
- 贅沢卵かけご飯を食べながら、撮り溜めていたテレビ番組「新日本風土記」を視聴
- 「新日本風土記」のテーマは日本橋、、しばらく行ってないなぁ…
- 昼食は、海鮮混ぜそば、少しでも海気分を!
- 午後からは、流しそうめん台の作成に着手
- 連休でも、ブログをちゃんと書くぞ! ←今ここ
贅沢卵かけご飯とは、通常の卵かけご飯に、シラス、天かす、ネギを加えたもので、非常に美味しです。
美味し朝食を食しながら、撮り溜めていたテレビ番組「新日本風土記」を観たのですが、今回の番組テーマは「日本橋」でした。
日本橋は、脱サラ・セミリタイアする前に、仕事やプライベートで良く訪れた街で、私にとっては非常に懐かしい街です。
ちなみに、今回の番組で映し出された日本橋は、コロナ禍以前の様子のようで、沢山の人で賑わう、以前の活気あるものでした。もちろん、誰もマスクなんてしていません。
途中、夏祭りの映像なども映し出されたのですが、コロナに恐れおののき、すっかり引き籠り生活となってしまった現在の私にとって、本当に懐かしい夏の日本橋の風景がそこにはありました。
日本橋、セミリタイアやコロナの影響で久しく行っていませんが、現在の街の様子はどんな感じなんですしょうか…?
折角、セミリタイアしてフリーな時間が増えたのだから、コロナが落ち着いたら、是非、遊びに行きたいものです。
朝食後は、しばらく娘の勉強を見てやったり、相場チェックなんかをして過ごしました。
っで、あっという間に、昼食。
例年だと、昼食時には、海辺で焼きハマに舌鼓を打ちながらビールを楽しんでいるはずですが、今年は、自宅グルメで我慢です。市販の物ですが、カニ風味の「海鮮混ぜそば」なるものを昼食に頂きました。辛くて美味かったです。
昼食後、午後はいよいよ、本日のメインイベント、流しそうめん台作りです。
ネット検索でみつけたNHKのサイトを参考に、基本的には娘に作って貰いましたが、中々、良い感じに仕上がりました。
早速、今晩にでも大流しそうめん大会!と行きたいところでしたが、本日、私の住む街は天気がイマイチです。曇り後、雨、しかも気温も低めです。
折角、流しそうめんするのなら、やっぱり天気の良い暑い日が良いですよね?
天気予報を調べると、今度の日曜日が晴れで暑い日になりそうなので、本日予定していた大流しそうめん大会は日曜日まで延期することにしました。
代わりに、今晩は、大焼肉パーティーを開催しようと思います!
これも本当は、野外で炭火で行きたいところですが、、、今日はぐっと我慢の子、自宅焼肉で行きます。もちろん、キンキンに冷えたビールとともに!
…とは言え、やっぱり早く、コロナ、落ち着いて欲しいですよね、、、はぁ、、、
ではでは。

コメント