こんにちは、彦どんです。
9月も半分が過ぎましたね。
脱サラしてセミリタイア後、平日は基本的に家でゴロゴロして過ごしているわけですが、月日の過ぎるのが本当に早いです。
あれ?
毎日、一体、何やっているのだろうか?
ちょっと不安になって来たので、最近の一日の過ごし方を再度、振り返ってみました。
6:30 起床、瞑想、洗顔等
7:00 朝食~子供を学校へ送り出す
7:30 前夜の米国市場やニュースをチェック
8:00 おはツイート作成→発射、筋トレ
8:30 ニュースチェックやネットサーフィン
9:00 国内市場の相場チェック
10:30 読書、ブログ下書き作成
12:30 昼食、筋トレ
13:30 映画鑑賞
15:30 読書、ネットサーフィン
17:30 ブログ更新、散歩with犬
18:00 風呂、夕涼み
19:30 夕食、筋トレ
21:00 家族で団欒
22:30 就寝
大体、こんな感じです。
午前中は相場チェックして必要に応じて株やCFDの注文を入れます。
相場チェック等が落ち着いたら、読書をしたり、ブログ記事の下書きを作成したりして過ごします。
昼食後は毎日、何か映画を一本見ます。
ここ最近、見た映画は以下の通りです。見るのが2回目の映画もありましたが、どれも本当に素晴らしい映画でした。
- ターミナル
- アトランティスのこころ
- ラ・ラ・ランド
- パーティで女の子に話しかけるには
- ミッドナイト・イン・パリ
ちなみに、私は大の映画好きなのですが、脱サラ前はどうしても土日にしか映画を見ることができませんでした。
しかし、先日も以下の記事で書いた通り、サラリーマンにとって貴重なお休みである土日ですが、様々なプライベートの予定をこなさないと行けないため、土日を丸々、自由に使うことは出来ません。
なのでサラリーマン時代、映画は1カ月に多くても4~5本しか見ることが出来ませんでした。
一方、セミリタイアした現在は、全然違います。
上記の通り、平日は必ず1本は映画を見るようにしているので月に20本くらいは映画を見ていることになります。今年は映画三昧、コロナ禍にも関わらず、個人的には本当に至福の年となりました。
尚、映画は1本1本をゆっくりと味わいたいので、映画鑑賞は1日1本までに止めるようにしています。
っで、映画鑑賞後は、また読書やネットサーフィンをして、夕方になったら当ブログの更新をしたり散歩に出かけたりして、後は大体、以前の書いた過ごし方と左程変わっていません。
最近は大分と涼しくなり秋めいてきましたので、ゆっくり秋の夜長を楽しんでいます。
ふむふむ。
要は毎日、相場やニュースをチェックしながら、合間合間にSNSやブログ更新をし、楽しみは1日1本の映画鑑賞、っといったところですね。
セミリタイア前に望んでいた「積極的な資産運用」と「好きなことだけして過ごす」は何とか実現できていそうです。決して、ダラダラ毎日を過ごしているわけでは無さそうかな。
それにしても、平日は平和でいいですね。。。とても静かで落ち着きます。
ほんと、平日最高☆
脱サラ前は、こんな心境になるなんて夢にも思いませんでした。
残念ながら、今も平日を地獄のバトルフィールドで過ごしているサラリーマンの方々には全く理解できない世界観でしょうが…。
さて、明日は何をして過ごそうかな!
ではでは。

コメント